子テーマ– tag –
-
WordPressのテーマを「Stinger2」変更して最初に設定したヘッダー画像と子テーマとファビコンの件
【何となくイイ感じ?】つい変更してしまった、WordPressのテーマ「Stinger2」ですが、表示までの速度も速くなり、気のせいかも知れませんが、まだ導入後1週間ですが、なんとなく、Googleからの流入も少しずつ増えて来たように感じられます。 とりあえず、... -
パンダに食べられた悲しきブログのお話し
【まとめ】 最初っからこっちを見てれば対策の打ちようがあったのかも知れませんが、それはそれで、済んでしまったこと。 このブログのような、チンケな弱小サイトがよもやこんなに、パンダアップデートやペンギンアップデートの影響を受けるなんて思って... -
ウェブマスターツールの重複するメタデータ(descriptions)のその後と以前の記事の間違え修正
【正しいスクリプトは】 で、正しいスクリプトは、 のヘッダ(</head>)より上の部分を削除して、 思い切って、ヘッダ(<head>)の直後に持ってきて、こんな感じです。 くれぐれも、お間違えのないよう。 【最後に】 さて、もう一週間様子を見なけ... -
ウェブマスターツールの重複するメタデータ(descriptions)をなくすため、WordPressコードをいじってみました
この記事のスクリプト部分に間違えがありました。スクリプト部分に関しては、こちらの記事をご参照下さい。 https://fu-tara.com/wordpress000580/ スクリプト部分はコチラの記事をご参照下さい。 最近、今ひとつPVが伸びないことに気を病んでるふーたらで... -
ブログのイメチェンをしてみました
Dpub6が福岡で開催されるとのことで、参加表明しちゃいました。 で、名刺と合わせて、ぼんやりしていたブログのトップイメージなど変えてみました。 今回の変更点は、 カスタムヘッダーのヘッダー画像 ヘッダー画像周辺の線の色と body部分の背景色 ヘッダ... -
(やり直し版)ページャープラグイン「Prime Strategy Page Navi」を設定しました
ありゃりゃら。 以前、「ページャーを設置しました」と「ページャープラグイン「Prime Strategy Page Navi」のカスタマイズ」で設定した、ページャープラグイン「Prime Strategy Page Navi」ですが、「うかつに、「Twenty Ten」のテーマをバージョンアップ... -
「Continue reading」を「» 続きを読む」に変更
この前の記事「WordPress (Twenty Ten) で「Continue reading」を使った」で、やっとこさ、「more」の使い方を理解したところ。 とは言いながら、未だにデフォルトの「Continue reading →」のママってのもイマイチです。 と、言うことで、この「Continue r... -
WordPress (Twenty Ten) のフォントを変更
今まで、このブログはTwenty Tenテンプレートのフォントのデフォルトのままで使用していました。でも、このままだと明朝体で、自分の好みじゃないのでゴシック系に変更しようと思います。 当然、これもカスタマイズなので、せっかくなので子テーマを使いま... -
うかつに、「Twenty Ten」のテーマをバージョンアップしました
うかつに、「Twenty Ten」のテーマをバージョンアップしたら、これまでのカスタマイズが吹っ飛んじゃいました。 このまえ、「初心者向けWordPressテーマカスタマイズのための、子テーマについて (CSS編)」で、子テーマを使うと親テーマがアップデートされ... -
ページャープラグイン「Prime Strategy Page Navi」のカスタマイズ
このページの書き込みは、間違えを含んでいるため、書き直しております。 是非、「(やり直し版)ページャープラグイン「Prime Strategy Page Navi」を設定しました」のページをご参照願います。 以下は、一応ログとして...。 前々回の「ページャーを設置し...
12