-
突然NetBeansからGitHubのリポジトリにプッシュ出来なくなり、「Incorrect credentials for repository at https://github.com/xxx/yyy.git」のメッセージが出たので、GitHubでパーソナルトークンを作ってパスワードの代わりに入力して対応した件について。
10年程前に開発したCakePHP2のプログラム。統合開発環境は、当時色々と迷ってNetBeansを選択しました。当時のバージョンは、恐らく6.5だったかと。 あれから少しずつ、改修を重ねつつ、10年の時を経て、現在も現役バリバリで使用しています。 どうでも良い... -
スーパー銭湯のサウナで整うための便利グッズ5選について。
最近、巷では空前のサウナブーム。 私はといえば、もともと、風呂好き、温泉好きのサウナ好き。 普段は、近所のある何件かのスーパー銭湯のサウナで整わさせて頂いております。 そんなサウナブームを受けてか、どのスーパー銭湯でも、ととのいイスを増やし... -
NTTフレッツ光(ドコモ光)のルーター(PR-400NE)でVPNサーバーを設定する方法について。
この前から、こんな記事を書いて、イエデンを買い替えたり、ひかり電話をいじったりしているふーたらです。 そんなこんなで、PR-400NEいじっていたら、「VPNサーバ設定」って項目が、ちらっと見えちゃいました。 なので、今回のお題は「NTTフレッツ光(ドコ... -
「スマホdeひかり電話」(AGEphone)でGalaxy Note10+をひかり電話の電話機(子機)として使う方法について。
ちょっと前に、こんな記事を書いたふーたらです。 その記事を書きながら色々調べたところ、スマホをひかり電話の子機として使うことができるってことに辿り着いちゃいました。 で、早速、設定して、使って見るといい感じだったんで、今回のお題は「「スマ... -
約23年ぶりにイエデン(家電、固定電話機)を「デジタルコードレス電話機 シャープ JD-G32CL」に買い替えたのでプチレビューしてみました。
体感的に、携帯普及率が100%以上と言っても過言ではない状態で、自宅に固定電話を引いていない方も多いと思います。 私はと言えば、一応、固定電話を持っています。で、使っている固定電話機は、約23年前に購入した物だったりします。 その電話機ですが、... -
Windows10の起動時にタスクマネージャー自動起動して最小化する方法について。
最近、Windows10の起動時に、CPU使用率がほぼ100%になって、余裕を持って使いはじめられるようになるまで、イライラするようになって来ました。 これって、別にWindows10だけの問題ではないとは思うが、Windows7の時は、何とかやってた気がします。 まあ、... -
Excelの緑色の三角形(エラーインジケーター)を一括で非表示にする方法と、そもそもこのエラーインジケーターって何?
Excelを使っているときに、セルの左上に緑色の三角形が表示されているのを見たことがありませんか? ちょっと複雑な表を作ったりしたとき、この緑色の三角形がチョイチョイ出て来ます。 でも、印刷の時は出ないので、放置されている場合も多いのでは? と... -
Windows10版の「Kindle for PC」で自炊本やPDFを読む方法について。
最近、書籍や雑誌は、可能な限り電子書籍で読むようにしています。 さらに、これまでポイントやセールに釣られて、その都度、hontoや楽天Kobo、COCORO BOOKSなどで、バラバラに購入していた電子書籍を、なるべくAmazonのKindleに統一しようと考えています... -
Oracle DatabaseのためのWindows Server 2012 R2のファイアーウォールのポートの開放の設定について。
久々に、Oracle Database 12 cの環境構築をしたところ、ついポートを開けるのを忘れてて、クライアントから接続出来ないって状態になっちゃいました。 やっぱ、久々に触ったWindows Server 2012 R2ってこともあって、記憶があいまいだったので、備忘録とし... -
Windows Server 2012 R2の「パスワードのポリシー」で緩くて期限のないパスワードの設定方法について。
久々に触ったWindows Server 2012 R2。このWindows Server 2012 R2は、自分の開発にしか使用しないものです。 ですが、最近セキュリティ要件がどんどん厳しくなってまして。 パスワードも、昔気質の単純明快なものは、許して頂け無くなっています。 本来は...