スマホ– tag –
-
ドコモのスマホでおトクに通話の「050 plus」が最近違和感なく使えることについて。
ちなみに、「iPad mini」でも「050 plus」が違和感なく使えてますので、こちらの記事も併せてどうぞ。 【ここから本題です。】 少しでも通話料を安くしようと思って、2012年3月3日に「050 plus」を契約しました。 きっかけは、Xi契約に変更したため、無料分の通話料がなくなったことでした。 仕事関係でかける携帯電話は、ほとんどドコモのため月額700円を払って「Xiトーク24」を契約してるので問題無いのですが、問題は固定電話や他社携帯です。 ちなみに、ドコモのXiの場合「Xiトーク24」以外の通話料割引サービ... -
ドコモのスマホでおトクに通話の「050 plus」のおトク度を振り返ってみました。
以前に、この記事を書いて以来、固定電話への通話は、ほぼ「050 plus」を利用しています。 また、昨年2012年10月におトク度をまとめた記事を書きました。 ここでは、「パケ・ホーダイ ライト」のおすすめ記事も書いていますので、こちらの記事もご参照下さい。 と、過去の記事の宣伝をしてきましたが、そろそろ本題です。 冒頭で書いたように、私は固定電話への通話は、ほぼ「050 plus」を利用しています。ドコモ以外への携帯の通話も、なるべく「050 plus」で掛けたいと思っていますが、相手への違和感を考えると... -
2012年10月分のドコモのおトク度とパケット量、「050 Plus」のおトク度の確認に関して。
先々月9月末に、この記事「ドコモのXiスタートキャンペーン終了に伴う契約内容を変更しました」で契約変更したパケホーダイ・ライト。ご承知の通り、パケット量の3GB制限があります。 また、こちらの記事「ドコモのスマホでおトクに通話の「050 plus」が最近違和感なく使えることについて。」で書いた「050 Plus」。こちらも最近、品質もなったような気がするので、以前よりは使う頻度は高くなっています。 そこで、月も変わって11月になったことですし、10月分は未確定ではありますが、明細書を見ながら、振り返... -
早速、ドコモの新料金プランをネット予約したけど、結構大変だった
【単身者でも結構おトクなドコモの新料金プラン】 2014年6月1日から始まるドコモの新料金プラン。先日、こんな記事を書いちゃいました。ドコモの新料金プランは寂しい独身者でもおトクなのか?ちょっと、考えてみた | ふーたらのページ (GALAXY S4やAndroidやドコモとiPad miniもね) んで、さっそく、PCからインターネット経由でマイドコモから予約しようとしたところ、これが結構苦労しちゃいました。結果的には、使っていないのに「iモード」の契約を残していたことが、災いしていたようです。 犯人は、これ(上... -
ドコモの新料金プランは寂しい独身者でもおトクなのか?ちょっと、考えてみた
【現行のプランだと】 まずは、何事も現状分析ってことで、今の料金プランを確認することからはじめましょう。 ここに、40代後半、未婚(鋭意婚活中!)、肥満、高血圧症のドコモユーザをサンプルとして見ていきましょう。 ドコモ支払分 No. 内訳 金額 1 基本使用料(タイプXiにねん(10年超)) 743 2 パケット定額料(Xiパケ・ホーダイ ライト) 4,700 3 付加機能使用料(iモード/SPモード) 300 4 Xiカケ・ホーダイ定額料 667 5 ユニバーサルサービス料 3 6 通話料 232 7 消費税 523 合計 7,177 050Plus分 ... -
留守番電話サービスの通話料って意識したことがありますか?
【ドコモの留守番電話を便利に使っていますよ】 ドコモのスマートフォン「GALAXY S4」には、「メロディコール」、「留守番電話」、「キャッチホン」、「転送電話」がセットになって420円/月いう「オプションパック割引」っていうサービスに入っています。とりあえず、キャッチと留守電が欲しいってな軽いキモチで、まあセットなんで的にこのサービスに入っている方々も多いのではないでしょうか? とりあえず、「留守番電話サービス」なんですが、すぐには出られない時には、かなり便利なサービスで、会議や移動中... -
ドコモ「GALAXY S4」で、スクリーンショット(画面キャプチャ)を撮るもう一つの方法
ドコモ「GALAXY S4」で、スクリーンショット(画面キャプチャ)を手のひらモーションで撮る方法 -
「GALAXY S4」のアップデート直後から表示時刻が2時間ズレたので時刻設定を見直してみました
【アップデートは、慎重に】 とりあえず、今回の問題、私は、アップデートのバグが原因だと思っています。が、ググって見てもそんな情報はありませんでした。私が、どっかの操作をミスったのかな? まあ、一応、これで一件落着ってことで、くれぐれもアップデートは、気をつけてやりましょう。 では、よい「GALAXY S4」ライフを! -
「GALAXY S4」マルチウィンドウ機能でYouTubeを見ながらWikipediaでディスコグラフィを見たりする方法
【「マルチウィンドウ」をもっと使って見よう】 まあ、ノートPC「レッツノート CF-S10」や「iPad mini」とかが、だいたい手元にあるので、それを見ればいい、っていやぁ、それまでなんですが。 とりあえず、貧相な頭で「マルチウィンドウ」がもう少し活きるシチュエーションを考えてみました。 攻略サイトを参照しながら「パズドラ」をやる Wikipedia時代背景や登場人物を確認しながらでNHKの大河ドラマ「八重の桜」を見る と、言うのはどうでしょう? しかし、「パズドラ」も「NHKオンデマンド」も、アプリとして... -
「iPad mini」でも使えるAndroidで定番のスケジューラアプリ「ジョルテ」ですが、ちょっと残念な件。
【「ジョルテ」が手に馴染んでます】 スマートフォンを使いはじめて、ずっとAndroidでは定番の一番人気で無償のスケジュール管理アプリ「ジョルテ」を使ってる「ふーたら」です。 https://fu-tara.com/etc000860/ で、その「ジョルテ」ですが、2012年11月にiOS版がリリースされたってことで、手持ちの「iPad mini」を「パズドラ」専用機としてだけではなく、有能な秘書化計画の一環として、インストールを思い立った次第です。 【「iPad mini」でも「ジョルテ」】 って、言うのは、ちょっとウソで、実は2012年12月...