のんきにアップデートしちゃいました
2013年7月25日にリリースされた、「GALAXY S4」のアップデート情報。改善される事象としては、「カメラアプリにて静止画を撮影後、ギャラリーアプリを開くと、まれにエラーメッセージが表示される場合がある。」的なモンだったので、何気に更新しちゃいました。
すると、その直後から、あれってカンジ。
実際にこの画面を見たときは、10:04だったのに、画面の上部の表示が12:04、ちょっと焦っちゃいました。
なんで?
丁度2時間のズレなんで、すぐに直るだろうとタカを括って、これを機会に時刻の競って部分でも弄ってみましょってなカンジです。
そんなこんなで、「日付と時刻」の設定画面を開いて、設定を確認してみたところ、いつの間にか「タイムゾーン」が「ウラジオストク標準時」になってました。
とりあえず、「ウラジオストク標準時」と日本の時差が2時間ってなマメ知識を入手出来た事に感謝しつつ、設定を変えてみました。
設定内容としては、まずは今回のようなことが勝手におきないように、「自動タイムゾーン」にチェックを入れておきます。
ちなみに、「自動タイムゾーン」にチェックを入れると、GPS等で位置情報を察知して、その位置に応じたタイムゾーンに設定してくれる、スグレものの機能です。
これで、タイムゾーンが「日本標準時」に変わったところを確認出来たら、後は、表示を24時間表示にでもしておきましょう。
それにしても、なんで、この部分が違っているとズレるのかは、イマイチ謎です。本来なら、全ての表示が「ウラジオストク標準時」になっていても良さそうなモンです。
アップデートは、慎重に
とりあえず、今回の問題、私は、アップデートのバグが原因だと思っています。が、ググって見てもそんな情報はありませんでした。私が、どっかの操作をミスったのかな?
まあ、一応、これで一件落着ってことで、くれぐれもアップデートは、気をつけてやりましょう。
では、よい「GALAXY S4」ライフを!
コメント