ワードプレス– tag –
-
ドコモのスマホでおトクに通話の「050 plus」が最近違和感なく使えることについて。
ちなみに、「iPad mini」でも「050 plus」が違和感なく使えてますので、こちらの記事も併せてどうぞ。 【ここから本題です。】 少しでも通話料を安くしようと思って、2012年3月3日に「050 plus」を契約しました。 きっかけは、Xi契約に変更したため、無料... -
人気のWordPressテーマ「Stinger2」を簡単にカスタマイズ。サイドバー編
【レッツカスタマイズ!】 では、サクッといじって見ましょう。 で、いじるのは、sidebar.phpの下の図の部分です。 この部分の <div id="twibox"> <?php if ( function_exists('dynamic_sidebar') && dynamic_sidebar(1) ) : else : ?>... -
Google AdSense(アドセンス)の非同期コードを使ってWordPressの高速化に挑戦?
昨日、AdSenseの位置を変えたり、こまごまとした修正なんかをして、まだその経過を様子見ってとこです。WordPressテーマの「Stinger2」のAdSense(アドセンス)がびみょ~なので表示位置とかいじくった件 | ふーたらのページ (GALAXY S4やAndroidやドコモとi... -
このブログにも、「zenback」を導入してみました
「zenbackであなたのブログに全てのフィードバックを。」のキャッチフレーズは、今ひとつ理解出来ていませんが、このブログにも「zenback」を導入してみました。 ちなみに、「zenback」とは、 [note] Zenbackは、ブログやサイトの記事下や横に設置するウィ... -
他のブログを紹介するリンクを作成する「ShareHtmlメーカー」を使ってみました
ほんのつい最近まで、他の方のブログやホームページや、自分のブログの他の記事を、このブログで紹介するときに、ただの文字列のリンクしかしてませんでした。 下図のような、感じで。 でも、他の方のブログを拝見していたら、下図のような感じで、サムネ... -
改めてXAMPP環境へのWordPressのインストール(完結編)
まずは、WordPressの最新版(今回は3.5)をダウンロードします。「WordPress 日本語」のページにアクセスして下さい。 上の画面が開いたら、矢印の先の赤丸をクリックして、ダウンロードして下さい。 尚、現時点では、最新バージョンは、3.5となっています。... -
改めてXAMPP環境へWordPressのインストールに向けてのMySQLの設定
今回は、既に構築済のXAMPP環境に、WordPressをインストールためのMySQLを設定する手順です。 まずは、XAMPPコントロールパネルを開き、赤丸部分の「Start」ボタンをクリックし、ApacheとMySQLを起動します。 起動すると、下図のように「Start」ボタンが「... -
改めてXAMPPのセキュリティ画面の文字化けを解決
XAMPPのインストールが完了し、次はMySQLの設定に入ろうと思ったところ、インストール直後は普通だったセキュリティ画面が、やはり文字化けしていました。 こんな感じです。 それでは、前回書いた「XAMPPのセキュリティ画面の文字化けを解決」に倣って、毎... -
改めてXAMPP環境をインストールしました
【ご案内】 この記事は、旧バージョンの記事になっちゃいました。最新バージョンの記事は、こちらをご参照下さい。 https://fu-tara.com/about_xampp_installation/ 愛用のレッツノートのSSDへの換装などもあって、改めてXAMPP環境を再インストールして、... -
moreタグに広告(AdSense)を挿入できるプラグイン「Master Post Advert」を設定しました
今回は、「WordPressへの「AdSense Manager」の導入について」、「Google AdSenseの設定を再確認しました」、「(再び)WordPressへの「AdSense Manager」の導入について」に引き続き、AdSense関連の記事です。 今回は記事の途中のmoreタグ(「続きを読む」部...