MySQL– tag –
-
MiB(メビバイト)って何?MB(メガバイト)じゃなかったのね?
MySQLで、インポート作業してたら、「アップロードしようとしたファイルが大きすぎるようです」ってメッセージが出て、インポートに失敗しちゃいました。 その経緯と、対応策は、こちらの記事に書いていますので、是非ご覧下さい。 【よくみるとMiB】 対応... -
MySQLで「アップロードしようとしたファイルが大きすぎるようです」で失敗した場合の対処方について。
今回も開発がらみのネタってことで。 【またまた出ました!】 新しい、XAMPPを立ち上げて、既存のMySQLのエクスポートファイルを新しいMySQLにインポートしようとしたところ、下の様なメッセージが表示されました。 こんな感じ。 この場合の対処なんですが... -
MySQLで、開発環境と本番環境を同期する一番簡単な方法
今回は、本業のシステム開発関連のお題です。 PHP等で作られたシステムをリリースする際、開発環境のデータベースの変更箇所を、漏らさず本番環境のデータベースに反映するってのは、結構面倒で、ちょいちょいミスも発生しがちです。 エクスポートしたSQL... -
改めてXAMPP環境へのWordPressのインストール(完結編)
まずは、WordPressの最新版(今回は3.5)をダウンロードします。「WordPress 日本語」のページにアクセスして下さい。 上の画面が開いたら、矢印の先の赤丸をクリックして、ダウンロードして下さい。 尚、現時点では、最新バージョンは、3.5となっています。... -
改めてXAMPP環境へWordPressのインストールに向けてのMySQLの設定
今回は、既に構築済のXAMPP環境に、WordPressをインストールためのMySQLを設定する手順です。 まずは、XAMPPコントロールパネルを開き、赤丸部分の「Start」ボタンをクリックし、ApacheとMySQLを起動します。 起動すると、下図のように「Start」ボタンが「... -
改めてXAMPPのセキュリティ画面の文字化けを解決
XAMPPのインストールが完了し、次はMySQLの設定に入ろうと思ったところ、インストール直後は普通だったセキュリティ画面が、やはり文字化けしていました。 こんな感じです。 それでは、前回書いた「XAMPPのセキュリティ画面の文字化けを解決」に倣って、毎... -
改めてXAMPP環境をインストールしました
【ご案内】 この記事は、旧バージョンの記事になっちゃいました。最新バージョンの記事は、こちらをご参照下さい。 https://fu-tara.com/about_xampp_installation/ 愛用のレッツノートのSSDへの換装などもあって、改めてXAMPP環境を再インストールして、... -
XAMPP環境へのWordPressのインストール(完結編)
【ご案内】 この記事は、旧バージョンの記事になっちゃいました。最新バージョンの記事は、こちら「改めてXAMPP環境へのWordPressのインストール(完結編)」をご参照下さい。 【本文はここからです。】 これまで、 「XAMPP環境のインストールについて」でWi... -
XAMPP環境へのWordPressのインストールのためのMySQLの設定
【ご案内】 この記事は、旧バージョンの記事になっちゃいました。最新バージョンの記事は、こちらをご参照下さい。 https://fu-tara.com/wordpress000470/ 【本文はここからです。】 今回は、既に構築済のXAMPP環境に、いよいよWordPressをインストールす... -
XAMPPのセキュリティ画面の文字化けを解決
【ご案内】 この記事は、旧バージョンの記事になっちゃいました。最新バージョンの記事は、こちら「改めてXAMPPのセキュリティ画面の文字化けを解決」をご参照下さい。 【本文はここからです。】 XAMPPのインストールが完了し、次はMySQLの設定に入ろうと...
12