MENU

ドキュメントスキャナー 富士通 ScanSnap iX500 を入手しました

  • URLをコピーしました!

最近、複数のオフィスで仕事をすることが多くなって、仕事用の参考書を持ち運ぶのが苦痛に感じています。

で、かねてから興味のあった、自炊(本の電子化)。いよいよ本格的に開始しました。

まずは、道具から。って、ことで、自炊(本の電子化)についてどこよりも詳しく解説している@ushigyuさんのサイトを参考し、と言うより、書いてるマンマ真似して、道具等を揃えちゃいました。

【保存版】本の電子化(自炊)ならこの記事だけ見ればOK!なまとめ ~裁断、スキャンから処分まで徹底解説~
自炊(本の電子化)についてどこよりも詳しく解説している …
自炊(本の電子化)についてどこよりも詳しく解説しているサイトです

今回は、スキャナー。何はなくとも、スキャナーです。で、今回は、自炊道具の要、スキャナーの「FUJITSU ScanSnap iX500」に関してです。

目次

開封まで

到着した、箱は思ったよりコンパクトでした。
下の写真の箱の手前にあるのは、「iPad mini」です。

DSC_0044

ふたを開けると、上部には、電源ケーブル、USB3.0ケーブル、説明書等が入っています。

DSC_0047_2

その下には、本体が、発泡スチロール梱包で入っています。

DSC_0050_2

梱包内容を箱から出して、並べてみました。
真ん中の黒いのが本体で、電源とUSB3.0のケーブル、設定用のCD等が含まれいます。
説明書等の紙質が、ペラペラで、わら半紙みないた雰囲気でしたが、コレもエコの絡みなのかなと思いつつ、発泡スチロール梱包に違和感を感じました。

DSC_0060

本体のみだと、かなりコンパクトで、収まりがイイ感じです。

DSC_0055

で、使う時は、こんな感じ。

DSC_0061

本体は、思ったよりコンパクトでした。

設定ソフトをインストールする前に、PCと本体を接続したらダメとのことですので、次は、設定ソフトのインストールです。

PC側からの初期設定です

DVDを入れて、初期メニューから「ScanSnap」をクリックします。

無題画像_012013_051724_PM_thumb

続けて、「インストール」ボタンをクリックします。

無題画像_012013_051848_PM_thumb

後は、デフォルトのまま、インストールを続行します。

下図のような画面が画面が表示されたら、本体と電源ケーブル、本体とPCを接続します。

無題画像_012013_055600_PM

接続が完了したら、下の図のように本体のカバーを開くと本体の「Scan」ボタンが青色に点灯することを確認して、「次へ」ボタンをクリックします。

無題画像_012013_060440_PM

ScanSnapとPCを接続した後、ScanSnapの電源をONにすると、タスクバーの「ScanSnap Manager」のアイコンが下の図のようになります。

無題画像_012013_061031_PM

下の図が表示されれば、接続が完了です。

無題画像_012013_061132_PM

続いて、無線の設定です。下の画面が表示されますので、「今すぐ設定」ボタンをクリックし、続けて設定をしましょう。

無題画像_012013_062902_PM

下の図が表示されたら、「次へ」をクリックして、先に進みます。

SnapCrab_ScanSnap 無線設定_2013-1-2_11-22-44_No-00

ここで、一旦、下図のようにScanSnapとPCの接続と電源状態を再確認し、「次へ」ボタンをクリックします。

SnapCrab_ScanSnap 無線設定_2013-1-2_11-24-16_No-00

次に、現在使用中の無線アクセスポイントの一覧が表示されますので、接続するネットワークを選択するか、WPSを選択し、「次へ」をクリックします。
(私の環境では、接続するネットワークを選択していますので、以降はその設定で進みますので、ご了承下さい。)

無題画像_012013_073648_PM

その後、セキュリティキーを入力し、接続がPCとScanSnapの接続が完了すると、モバイルの設定を行います。

SnapCrab_ScanSnap 無線設定_2013-1-2_11-46-45_No-00

ここで、モバイル機器のセットアップを行います。
(以下は、「iPad mini」のスクリーンショットになります。)

モバイル(iPad mini)の設定です

「App Store」から「ScanSnap Connect Application」をダウンロードします。

IMG_0055

ダウンロード後、インストールが完了したら、左下の「設定」ボタンをタップします。

無題画像_012013_104617_PM

次に、「接続先名:」をタップします。

無題画像_012013_105033_PM

先程、設定した「iX500・・・・」が表示されていますので、その部分をタップします。

無題画像_012013_105233_PM

下図の、下部の赤丸のように、設定した「iX500・・・・」が表示されていれば、設定は完了です。

無題画像_012013_105533_PM

モバイルの設定が完了したら、もう一度PCの設定戻ります。

設定完了です

PCに戻って、下図の画面の「次へ」をタップします。

無題画像_012013_110430_PM

最後に、下図のようにPC側での設定完了の画面が表示されますので、「完了」ボタンをクリックしましょう。
これで晴れて設定作業が完了です。

無題画像_012013_110549_PM

最後に

今回は、かなり長くなっちゃいましたが、簡単に設定が完了しました。

ただ、この「iX500」のWi-Fi部分にかなり期待していましたが、なんと、現時点でPCと「iX500」との間は、USB接続のみです。
そのうち、出来るみたいなので、しばらく待つとしましょう。

でも、実際に本をスキャンしてビックリ!(もちろん、良い意味でね。)

もう一つ重要な道具の裁断機に関しては、こちらの記事をご覧下さい。

自炊用裁断機「カール事務器 ディスクカッター DC-210N」を入手しました | ふーたらのページ WordPressやAndroidやドコモとiPad miniもね
もう一つの重要な道具の裁断機情報はこちら

使用感、その他のご報告は、またの機会に。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次