MENU

超初心者対応!AnacondaとVisual Studio CodeとWindows11で作るPython開発環境の作り方について。

超初心者対応!AnacondaとVisual Studio CodeとWindows11で作るPython開発環境の作り方について。
  • URLをコピーしました!

Windows11上で、Pythonを動かして、Excelを自動化したり、どこぞのホームページからデータをスクレイピングしてみたりなんてことをしようと思って、さて環境構築。

お手軽に「Google Colaboratory」や、しっかりめに「Docker」でなんてことも視野に入れつつ考えてみたものの、ローカルのWindows11のPCでExcelやCSV(Shift-JISのヤツ)を弄くるんだったら、やっぱりAnacondaかなって思った次第です。

そんなこんなで、今回のお題は、Windows11のPCにAnacondaを入れて、Visual Studio Codeで開発、実行出来る環境を作りましょう、です。

目次

古いAnacondaの削除

まずは、以前の古いAnacondaが入っていたら、そのAnacondaを削除する必要があります。

出来れば、綺麗に削除しておきたいので、こちらの記事を読んで、Anacondaを完全にアンインストールしておいて下さい。

最新版Anacondaのインストール

古いAnacondaの削除が終わったら、Anacondaをダウンロードして、インストールしましょう。

Anacondaのダウンロードは、公式のページからどうぞ。

公式のページにアクセスすると、下のような画面が表示されるので、赤線で囲った「Download」部分をクリックして、ダウンロードを開始します。

Anacondaの公式ダウンロードページ

ダウンロードが完了したら、「Anaconda3-2024.02-1-Windows-x86_64.exe」と言う名前のファイル(前半の数字の部分違うかも)が出来ていますので、ダブルクリックでインストールを開始します。

こんな画面が出てくるので、迷わず「Next >」をクリック。

Anacondaのインストール画面

ライセンス条項をしっかりと確認して、「I Agree」。

Anacondaのインストール画面

ここは、レコメンドに応じて「Just Me」を選択。

Anacondaのインストール画面

インストールは、私の好みでCドライブの直下「C:\anaconda3」に変更。

Anacondaのインストール画面

次の選択肢が以下の4つ表示されます。

Create start menu shortcuts (supported packages only).

スタートメニューにショートカットを作成するか?

Add Anaconda3 to my PATH environment variable

Windowsの環境変数のPATHにAnacondaのフォルダを追加するか?

ちなみに、「Not recommended」(非推奨)になっています。

Register Anaconda3 as my default Python 3.11

Anaconda3 をデフォルトのPython 3.11の環境として登録するか?

Clear the package cache upon completion

インストール完了時にパッケージのキャッシュを削除するか?

ここでは、Visual Studio Codeのこともあるので、デフォルトではなく、PATHも通しておきたいので、上図のように、「Add Anaconda3 to my PATH environment variable」もチェックして、「Install」をクリックしてインストールを開始します。

Anacondaのインストール画面

インストールには、少し時間が掛かるので、しばしご歓談等を頂きつつ、待ちます。

「Completed」が表示されたら、「Next >」をクリック。

Anacondaのインストール画面

この次も「Next >」をクリック。

Anacondaのインストール画面

チュートリアルと、起動は後回しにするので、チェックを外して、「Finish」となります。

Anacondaのインストール画面

これで、Anacondaのインストールは完了です。

Anacondaの起動とアップデート

インストールが完了したら、こんな感じでスタートメニューに入っているので、Anaconda Navigatorを起動します。

スタートメニュー

新しいバージョンが出ているみたいなので、最新版にアップデートします。

Anacondaのアップデート

アップデートが完了すると、改めてNavigatorを起動します。

Anacondaのアップデート

Anaconda Navigatorの画面が起動したら、起動とアップデートは完了です。

Anaconda Navigatorの画面

Visual Studio Codeのインストール

まずは、Visual Studio Codeの公式ページからVisual Studio Codeをダウンロードします。

画面の赤く囲んだ「Visual Studio Codeをダウンロードする」をクリックします。

Visual Studio Codeのダウンロード

それぞれの環境に応じた「Visual Studio Code」をダウンロードしてダウンロードを開始します。

今回は、Windows11が対象なので、赤く囲んだ部分をクリックします。

Visual Studio Codeのダウンロード

ダウンロードが完了したら、「VSCodeUserSetup-x64-1.87.2.exe」と言う名前のファイル(後半の数字の部分違うかも)が出来ていますので、ダブルクリックでインストールを開始します。

Visual Studio Codeのインストール

ライセンス条項をしっかりと確認して、「同意する」にチェックを入れて、「次へ >」をクリック。

Visual Studio Codeのインストール

インストールフォルダは、デフォルトのままにして、「次へ >」をクリック。

Visual Studio Codeのインストール

スタートメニューもデフォルトで問題ないので、「次へ >」をクリック。

Visual Studio Codeのインストール

次のオプションもデフォルトのままなのですが、一応下の2つは必須なので、外さないようにして、「次へ >」をクリック。

Visual Studio Codeのインストール

選択したオプションの確認画面が表示されるので、確認して、「インストール 」をクリック。

完了画面が表示されたら、「Visual Studio Code」のインストールは完了です。

Visual Studio Codeのインストール

「Visual Studio Codeを実行する」のチェックを外して、「完了」ボタンをクリック。

一応、PATHの通りの良くする為に、ここでPCを再起動します。

Visual Studio Codeの拡張機能のインストールと設定

Python拡張機能のインストール

PCの再起動が完了したら、スタートメニューから「Visual Studio Code」を起動します。

スタートメニュー

Visual Studio Codeが起動したら、Python用の拡張機能をインストールします。

(すみません。私のVisual Studio Codeは自動的に同期してしまって、ライトモードで、拡張機能もインストール済みなのでご了承下さい。)

拡張機能のインストールには、画面左の「Extensions」をクイックして、上部の検索窓に「Python」と入力して、Python用の拡張機能をインストールして下さい。その際に似たようなものもありますあ、必ずMicrosoft謹製の「Python」を選択して下さい。

Python拡張機能の追加

Anacondaのpython.exeのPATHの設定

次にAnacondaのpython.exeのPATHの設定です。

スタートボタンから「Anaconda Prompt」を起動します。

スタートメニュー

「Anaconda Prompt」で「where python」と入力して、python.exeの場所を確認します。

Anaconda Promptの画面

Anacondaをインストールした際に選んだPATHが表示されると思います。

今度は、Visual Studio Codeの右下の歯車のアイコンの「管理」から「設定」を選択して下さい。

Visual Studio Codeの設定画面

設定が開いたら上部の「設定の検索」部分に「Python: Default Interpreter Path」と入力して、先程確認したpython.exeの場所を入力します。

動作確認

ここまで設定が完了したら、Pythonのコードを書いてみましょう。

test.pyという名前のファイルを作って、下のコードを書いてみましょう。

print("Hello World")

コードを書き終わったら、キーボードのF5を押して実行します。

Visual Studio CodeでのPythonのデバッグ

すると、「デバッガーの選択」が表示されるので、「Python Debugger」を選択します。

Visual Studio CodeでのPythonのデバッグ

次に、「デバッグ構成」が表示されるので、「Python ファイル 現在のアクティブな Python ファイルをデバッグする」を選択します。

実行すると、画面下のコンソール部分に「Hello World」を表示されます。

もし、ここでエラーが出て、「Hello World」が表示されない場合は、「Python: Default Interpreter Path」が正しく入っているかを疑ってみてください。

以上で、Windows11へのAnacondaとVisual Studio Codeのインストールは、完了となります。

最後に

さて、これでインストールは、無事完了って感じですが、ここから、仮想環境なんかを作って、ライブラリーを入れて、プログラムをゴリゴリ書いて行きましょう。

仮想環境やライブラリーやプログラムに関しては、別の記事で説明したいと思います。

では、よいPythonライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次