Windows– category –
-
Excel 2007で、マクロ関係の[開発]タブをリボン表示する方法について。
Excel愛用のパナソニックのレッツノートCF-S10。 先日、メモリの増設とともにSSDへ換装しちゃいました。メモリ増設のレポートは、「レッツノート CF-S10のメモリを4GB増設し8GBにする方法について。」に書きましたが、SSDへの換装の記事は鋭意作成中ですので、しばらくお待ち下さい。 で、SSDへ換装したものの、気分一新でSSDには新規にWindows7からインストールしたので、色々と設定のやり直しやらやってるところです。 そのパナソニックのレッツノートCF-S10は、お仕事PCなんですが、お仕事でExcelマクロを修正する必... -
Firefoxの解像度変更アドオン「ResizeIT」の設定について。
Firefox画面キャプチャを撮ったり、Webのデザインをしたり等の作業をする際に、ブラウザの表示サイズがワンタッチで変更出来ると便利です。 メインブラウザのGoogle Chromeでは、「Resolution Test」っていうのを使ってますが、Google Chromeが使い難い場面ではサブブラウザの「Firefox」を使うため、Firefox」用の「Resolution Test」を探して、インストール、設定しました。 調べたところ、「Window Resizer」というアドオンが一番有名だった見たいですが、下図のように今現在の最新のFirefoxには対応してません。 そこ... -
Windows Live メール 2012のログ出力の方法と出力先について
Windows以前は、Outlook Expressで同じような記事を書きましたが、またまたちょっとしたメールトラブルに遭遇しちゃいまして、Windows Live メール 2009のログを見る必要性がありました。 で、今回はOutlook Express、Windows Live メール 2009とWindows Live メール 2012の三部作を、備忘録として書かせて下さい。 基本的な、ログの設定用のチェックボックスとログ保管先の開き方等は3種類とも同じです。 この記事を含めて、 https://fu-tara.com/etc000140/ https://fu-tara.com/etc000150/ https://fu-tara.com/etc000... -
Windows Live メール 2009のログ出力の方法と出力先について
Windows以前は、Outlook Expressで同じような記事を書きましたが、またまたちょっとしたメールトラブルに遭遇しちゃいまして、Windows Live メール 2009のログを見る必要性がありました。 で、今回はOutlook Express、Windows Live メール 2009とWindows Live メール 2012の三部作を、備忘録として書かせて下さい。 基本的な、ログの設定用のチェックボックスとログ保管先の開き方等は3種類とも同じです。 この記事を含めて、 「Outlook Expressのログ出力の方法と出力先について (再び)」 「Windows Live メール 2009の... -
Outlook Expressのログ出力の方法と出力先について (再び)
Windows以前にも同じ記事を書きましたが、またまたちょっとしたメールトラブルに遭遇しちゃいまして、ログを見る必要性がありました。 で、今回はOutlook Expressだけじゃなくて、Windows Live メール 2009とWindows Live メール 2012の三部作を、備忘録として書かせて下さい。 基本的な、ログの設定用のチェックボックスとログ保管先の開き方等は3種類とも同じです。 この記事を含めて、 「Outlook Expressのログ出力の方法と出力先について (再び)」 「Windows Live メール 2009のログ出力の方法と出力先について」 「W... -
Outlook Expressのログ出力の方法について
WindowsこのOutlook Expressのログ関連のネタは、別に書き直し版があります。 こちら、「Outlook Expressのログ出力の方法と出力先について (再び)」をご覧下さい。 とある方から、メールが受信出来なくなったと相談がありました。 ネットワークの調査をしたり、サーバを確認したりしてみましたが、私自身Outlook Expressを使ってないため、今ひとつ手探り状態でした。 で、そんな時にはログを見るに限るってことで、ログを見ようとしたもののログがどこにあるか分からず。 ネットで調べて見ると、ログ出力は設定が必要っ... -
WordPressの投稿に「[」「]」(ブラケット)を表示される方法
Windowsこの前の記事「WordPressでイイ感じで引用とか注釈が表示出来るプラグイン 「WP-Note」」を書くときに、「[」「]」を表示するのに、ちょっぴり苦労しちゃいました。 なので、忘れないように、備忘録です。 [help]「[」 → 「[」 「]」 → 「]」 [/help] ちなみに、「[」などと表示したいときの「&」も、しっかりエスケープしないといけないってのも忘れないようにメモっときます。 [help]「&」 → 「&」 「>」 → 「>」 「<」 → 「<」 「&q... -
「Google Drive」登場!さあ、どうする?自分。
WindowsGoogle本社が2012年4月25日に無料で 5GB まで利用可能なオンラインストレージサービス「Google Drive」の提供を開始したとのこと。 全てのユーザーが使えるようになるには、まだ数日かかるようで、私は、まだ見たいです。 Googleドライブのページを開いて、右上の青いボタンが「使用する」になっていれば、利用可能の合図です。 さっそく、私も心の準備をしておくことにしましょう。 さあ、でもこうなってくると...私の場合は既に、 ・Dropboxが5.25Gb ・SugarSyncが5.38GB ・SkyDriveが25GB ・Yahoo!ボックスが50... -
Windows XP Modeのバックアップについて
Windows今回は、Windows関連の話し。 古いソフト(例えばIE6とか)、お試し版のソフトとか、メインの環境にインストール出来なかったり、したくなかったりってものの為に、「Windows XP Mode」の利用をしてます。 この「Windows XP Mode」ですが、 ・Windows 7 Professional ・Windows 7 Enterprise ・Windows 7 Ultimate で、利用可能です。 で、気が進まないソフトのインストールの直前に、バックアップを取って、いやんなったらリカバリってことしたいと思いませんか? そんな時には、らくらくにバックアップ出来ます。 ...