「レッツノート CF-S10」に入っているWindows7 Professional版ですが、ユーザアカウント制御が、ちょっぴり、うざいです。どうせ1人でしか使わないのに。
特に古いアプリケーション等を起動するときには、必ず管理者モードで起動しないと、何らかのトラブルに見舞われたりします。
そんなこんなで、今回のお題は、「コマンドプロンプト」を管理者として実行する方法で、その方法は2つあります。
目次
メニューから起動する方法

上の図のように、「コマンドプロンプト」を選択し、そこで右クリックを押下して、メニューを表示し、そのメニューの「管理者として実行(A)…」をクリックします。
[Ctrl]+[Shift]キーを押しながらアイコンをクリックする方法
そして、もう一つの方法が[Ctrl]+[Shift]キーを同時に押しながら、下の図のようにアイコンをクリックする方法です。

最後に
何れの方法でも、起動後のコマンドプロンプトの左上には、「管理者」の文字が表示されます。

コマンドプロンプトで作業してて、どうも上手く行かない場合は、素直に、管理者権限で立ち上げ直して作業しましょう。
では、よい「コマンドプロンプト」ライフを!